AKIHAIRBLOG

美容師×海外×ミニマリスト 【身軽に自由に生きる】

『生きる』って大変

こんにちは。AKI です。

 

 

みなさんにとって『幸せ』とはなんですか?

 

 

 

 

僕は今ロンドンにいる、つまり三度目のロックダウンの

真っ最中だ。

正直辛いのか、辛くないのかすらよくわからなくなってきた。

感覚がおかしくなってきている。

 

 

しかしながら、多くの人が今回のことをきっかけに

多くのことに気づき、考え、変わってきたことは言うまでもないだろう。

今までこれほどまでに多くの時間を得たことがきっとなかったからだ。

 

 

 

その中で得た考え方、言葉、を心に書き記し

皆さんそして自分自身に伝え、常に心に留めておこうと思う。

 

 

 

 

『成功する人は努力する

努力する人は志がある

志があるひとは『人間が必ず死ぬということを知っている』

 

 

『生きるって大変ですか?

大変に決まっているじゃないか

大変だからこそ面白い

大変だからこそ人は「大」きく「変」わることができる』

 

 

 

 

 

僕らは往々にして人が必ず死ぬという普遍の心理について

心の底から理解していない。

だからこそ日々生きていることに感謝し、産んでくれた母に感謝し、

何気ない日々が最高ということを深く心に刻みこむ必要があると

今は毎日振り返り思っている。

 

 

 

 

 

 

『人生に生まれてくること以上に大変なことはない

なぜなら、生まれてくること以上に大変なことはこの世にないから』

 

 

 

自分のことで悩めるって幸せなことなんだと実感している。

自分の不快なさや自分にはどうしようもない現実が淡々と前に現れる。

 

でもだからこそ、自分にできることはないだろうかと考え、向き合い、前進していくことで

自分にとってのやりたいことややるべきことにしっかり気づくことができた。

 

 

 

 

『生きるということから最も遠く離れているのが、多忙な人間。

生きることをしるのは、何より難しい。

生きることは、生涯を通して学ばなくてはならない。

死ぬことも、生涯を通して学ばなくてはいけない。』

 

 

 

僕らは『ひま』になったことでより生きることをこの短期間で少しだけ

多めにそして早く学ぶことができたのではないだろうか?

 

本来もっともっと長い時間をかけて学ぶ『生きる』そして『死ぬ』

ことについて、そう、何よりも難しいことを。

 

 

 

 

さて、

 

 

『あなたの幸せはなんですか?』

 

 

 

ハイブランドの洋服を何着も手に入れることだろうか?

大きな家に住むことだろうか?

富、名声を手に入れることだろうか?

家族を持つことだろうか?

毎日笑って過ごせたらそれでいいだろうか?

 

 

毎日のように向き合ってみてはどうだろうか。

「自分の幸せとはなんだろう?」と。

 

 

 

 

いろんな夢を持つことは大切だと思います。

僕も『人は必ず死ぬ』そして『いつ死ぬかわからない』という普遍の心理を

頭にしっかりおき、毎日を噛み締めながら、辛いことさえも『最高』と思いながら

日々過ごしていこうと思っている。

 

 

 

 

 

 

『生きる』って大変。

だからこそ面白いしワクワクする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた次の記事で会いましょう。

AKI 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価値観とは何か?【価値と目標との違いとは】

こんにちは。AKI です。

現在ロンドンに在住で美容師をしながらブログを書いております。

 

 

本などを読んでいたり、Youtubeを見ていたりすると

『価値観』という言葉に出会った経験は少ながらず皆さんあると思います。

 

そんな時にふと考えませんか?いや、少なくともある一定数の人は考えると思います。

 

『俺(私)の価値観ってなんだろ』と。

 

幾度となくこの言葉は僕らの目の前に現れては

僕らに多くのことを考えさせ、ある意味現実を見させてくる気がするのは

僕だけではないはず。

 

僕も何度も、ああでもないこうでもないと考え、

『これだ!』と思っても、数ヶ月経ってみると

『意外と違うのかも?』と思ったりします。

 

 

最近出会った本の中にこんな風に書いておりました。

 

 

 

『本当の価値観とは、あなたが人生でどのように行動したいのかを問い続けるプロセス。

自分の人生に足りない要素を補うのが目的ではない』

 

 

目標は、未来に達成すべきゴールのことであり一旦クリアすればそこで終わり』

価値は、常に現在のプロセス。どこまでいっても終わりはない』

 

 

*クリエイティブな仕事に就く=目標

*クリエイティブな人間でいる=価値

 

 

 

僕らは頭では理解しているのだが、

価値観を問われた時、無意識に目標を口に出していたりしていることが非常に多いなと感じた。

 

僕の職業の美容師としての

価値観を少し考えてみます。

 

 

例えばですが、

 

『良いヘアースタイル・作品を作りたい』

『一流のスキル(技術)を身に付けた美容師になる』とか

 

であれば目標

 

 

『ヘアーを通してお客様の笑顔を作り続ける、日常をサポートし続ける』

『身に付けたスキル・技術で新しいもの(ヘアー)を提供し続けたい』とか

 

 

こういった感じになれば価値に近くなるのかなと思います。

 

つまり目標の向こう側に価値観があり、

価値観のおかげで現在進行形のプロセスに切り替わる。

 

長期的な目標を抱えた人ほど価値観のメリットが大きくなります。

 

 

さて

 

『あなたの価値観はなんですか?』

 

 

と問われたらあなたはどう答えますか?

 

 

じっくり考えば考えるほど難しくなる気がします。

人生においての自分の価値観を探すとなればより難しくなる。

 

 

僕らは抽象的な問いを考えるのが本当に苦手な気がします。

 

だからこそ日々小さなことからでもいいから

抽象的な問いに対して考える癖をつけ、自分の知識や考え方をアップロード

していかなくてはいけないと思う。

 

自分の持っている「価値観と思われるもの」が日々の生活で、ギャップが生じたりミスマッチが生まれた時、きっとそこから不平不満が生まれたりもどかしさや悩みに繋がるのかなと思う。

 

しかしそれを噛み砕いていて細分化していくと

自分の持っている価値観が明確になる。

 

そして、日々の行動やタスクに当てはめていけば

自分が何をし、どういうふうにすれば良いのか見えてくるのだと思う。

 

 

 

(余談になりますが、、こちらの本のなかにより詳しく細分化された質問と考え方に

ついて乗っているので参考にしてみてください!他にも現代に必要な考え方や実践に落とし込

みやすい行動までわかりやすく書いてあるのでここ最近で1番といっても良いかもしれない良

書でした。参考までに)

最高の体調 ACTIVE HEALTH | 鈴木祐 | ビジネスライフ | Kindleストア | Amazon

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201027015120j:plain

 

 

 

 

 

話を戻しますが、

一方で、まず目標さえ作ってしまえば、そこから価値観を考えることが

簡単になる可能性もあるかもしれない。とも思っています。

 

まず余計に価値観とか目標とか、細かく考えずに

「これが1つ目の目標!」と決めて行動。

「これが2つ目の目標!」と順に増やしていき、

 

目標に向かっている段階で一旦立ち止まって、

『なんでそうしたいのか?なぜこれが目標なのか?』

考えるようにしてみても良いかもしれない。

 

 

いきなりストレートに考えるのは難しければ

少し遠回りにも思えるだろうが、

とりあえずスタートしてしまうのはありだと思う。

 

 

*すでに行動している人→より価値観・目標を細分化して決定→行動→改善等

 

*これからの人→価値観を考える→行動→立ち止まって考え直す→決定→行動→改善等

 

あくまでイメージですがこういった感じで

自分なりに自分の状況と行動を取捨選択していけば

良いのかなと思う。

 

 

 

最後ですが僕の好きな言葉で大切にしている言葉を紹介します。

それは、

 

 

 

寄り道をしないのは人生ではない

 

 

 

 

僕は何か物事に一直線に進むのも素晴らしいことだと思うけど

寄り道しながら人生歩んでいって最終的に行き着くのもいい。

 

そんなふうに思っている。

 

時間は限られているし、寄り道してたら遅れるぞ

なんて思う方もいるかもしれない。

でも、僕はふと気になる場所や物事、なんでも良いけど

自分の感情や好奇心そういったものを大切にしながら

生きていきたいと思っている。

 

どっちかだけではダメで、両方あるから面白いと思う。

 

 

そんなふうに思っています。

 

 

 

さて、最後にもう一度聞きます。

 

 

 

『あなたの価値観はなんですか?』

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた次の記事であいましょう!

AKI 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイゼリヤで「星付き料理人」がバイトする理由が素晴らしすぎる

こんにちは。AKI です。

今現在LONDONに在住してこのブログを発信しています。

 

このブログではミニマリストとして美容師をしながら、

海外で活動する僕が、

・ミニマリストに関すること

・海外に関すること

・美容師に関すること

・読んだ本などの感想

 

などを発信しています。

いくつかの投稿の中にも最後に本の紹介をしていることがありますので

参考にしていただけるものがあれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201116005237j:plain

 

 

 

 

 

【サイゼリヤで「星付き料理人」がバイトする理由が素晴らしいすぎる】

 

 

タイトルにあるように、

『サイゼリヤで「星付き料理人」がバイトする理由』という記事を読みまして

その内容についてお話ししていこうと思います。

 

まず簡潔に内容を話していくと、

 

東京・目黒にあるミシュラン1つ星イタリアン「ラッセ」

オーナーシェフ・村山さんはサイゼリヤでバイトしている。

 

この素晴らしいオーナーでのバイト先での上司は高校生

だという。

 

この記事では3つの鉄則が紹介されています。

こちらです。

鉄則1 自分を消して歯車になれ

鉄則2 完全にマニュアルに従え

鉄則3 たくさん失敗しろ

 

 

この内容簡単そうに見えるし難しく感じないが、

少なからず僕は「あ〜やってしまっているな」と

痛いとこを突かれた内容だった。

 

 

 

*鉄則1 自分を消して歯車になれ

 

 

 

 

まず、鉄則1に関することだが、

「自分を消して」というのはなかなかすごいことだと思う。

これほどまでに実績のある方が星付きシェフというスイッチをオフにしながらも

バイトをして学んでいるのにも関わらず

僕含めて多くの方が、新しい環境や職場に入った場合

得てして

「このやり方はちょっと・・・」

「俺ならこうするな」

と考えがちだと思う。

 

しかしながら、あくまでこれはバイトというくくりでの話で記事では

あるものの、僕らの成長の妨げになっている考え方なのだろうと思います。

 

そう、まずはその仕組みに対して『自分が一つのパーツ』になることが大切

などだと思います。

自分の中の固定観念や何か今までの経験則からなる考えに囚われていることも

しばしばあるのだと思う。

 

まず一度歯車になってみる。

これは、何かを知ったり学べる機会を得るためには重要なことだと感じた。

 

 

例えば

僕らは実生活においても社会という一つの歯車のなかの一つのパーツに過ぎず、

社会のために自分がどのような役割を持って動いていくべきなのか、

などといったことに関しては、

それはまず「社会という全体像」を掴みその流れに乗ることから始まるのかなと思います。

 

その社会の全体像を掴むことから社会の求めていることを知り、

様々なアイディアが生まれたりしていくのだろうと思う。

 

 

もちろん、「意見を会社から求められる場合」や「変化をもたらしてもらうために」

などといったケースもあると思うし、特出した研究やイノベーションを起こす場合など、

一概に全てが当てはまるわけではないが、『学ぶ』ということに関していうのであれば

こういったことをきちんと念頭に置いておくだけでも新しい発見は得れるのだろうと思った。

 

 

 

 

*鉄則2 完全にマニュアルに従え

 

 

 

鉄則2に関しては、「一体化するほど没入すると雑念がなくなりどんどん楽しくなる」と

おっしゃっている。

大きな会社は基本的にマニュアルが存在する、いわば仕組み、ルールと言えると思います。

 

 

接客に関していえば、

「マニュアルばかりに従っていたら機械のような接客になってしまうよ」

という意見もあるだろうとおもいます。大いに賛成であると思う反面、

 

1と同様、まずはやってみる。ことが大切なのかなと思う。

接客の仕方や掃除など、一生懸命にやってみるからこそ学べることがあり、

その後においてもまた違った形で活かせることができるかもしれない

ということだろう。

 

少なくとも、マニュアルはお店を円滑かつ良い状態にするためのものに

違いはないのだからやっておいても損はないのだろうと思います。

 

 

 

 

 

*鉄則3 たくさん失敗しろ

 

 

 

人間誰しも自分より経験の浅い人や能力値が低い人、年下などに叱られれば

基本的に腹が立つと思う。

 

しかし、この方はあくまでその状況においては一番下っ端だから

謙虚に受け止め、プライドを捨て、たくさん失敗してたくさん怒られる

覚悟を持っていることが大切と。

 

心の奥底ではわかっているものの、そういったくだらない感情が

出てきてしまうのは多くの人が当てはまることだと思う。

 

 

バイトは、リーダーとしての修行に最適だという。経験の蓄積や立場が上になっていくにつれて気がつかないうちに慢心、過信が心に巣食っている。

 

 

僕らも今一度胸に手を当てて日々考えていく必要がある。

おごっていないか、過信していないか。

 

自分に対して『俺ならできる』といった何の根拠もない

自信を持つことは良いと思う。

僕も普段からそういった面持ちで過ごしている。

しかし、学べる機会においてそういった無駄な感情はいったん閉まっておくのが

鉄則なのだろうと思います。

 

 

 

 

素晴らしい人はいつだって謙虚であり、

思考停止せず学び続けていることをより感じた内容だった。

 

社会とは何か、組織とは何かを理解し、現場最前線で働く人の気持ちが

わかり、体感しているからこそ

その業界において素晴らしい評価を得ているのだと感じた。

 

謙虚さはどの時代、どの分野においても最強の武器であり、

こういった姿勢を持っている人が星をとる人なんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200929184940j:plain

 

 

 

 

今回の記事はあくまでバイトという切り口だったが

僕らの日々において非常に大切な部分だと感じた。

 

 

細かな内容に関しては記事を読んでいただければと思います。

サイゼリヤで「星付き料理人」がバイトする理由 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

 

 

 

 

またこのことをより詳しく解説している本を出版しているので

記事を読んでみて気になる方は購入してみるのも良いと思う。

 

 

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法 | 村山 太一 |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

 

 

 

では、また次の記事で会いましょう。

AKI 

 

 

『夢をかなえるゾウ』が人の心に突き刺さる理由【感想・ネタバレ少し】

こんにちは。AKI です。

今現在LONDONに在住してこのブログを発信しています。

 

このブログではミニマリストとして美容師をしながら、

海外で活動する僕が、

・ミニマリストに関すること

・海外に関すること

・美容師に関すること

・読んだ本などの感想

 

などを発信しています。

いくつかの投稿の中にも最後に本の紹介をしていることがありますので

参考にしていただけるものがあれば幸いです。

 

 

 

今回は

『夢をかなえるゾウ』が人の心に突き刺さる理由について

読んだ感想も踏まえながら(少々ネタバレもあり)

話していこうと思います。

 

 

このタイトル、と多くの人が目にしたことがあると思います。

本を見れば「なんとなく見覚えのある表紙だな」と思う方も

多いかと思います。

 

 

読んだことない人はぜひチェックしてみてください!!

今現在1〜4まであります!

1に関しては2011年くらいの発行です。

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201111051446j:plain

 

 

 

夢をかなえるゾウ1 | 水野敬也 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

 

【感想】

 

 

 

 

はじめに本の中身からではなく

僕の感想、考察をお伝えします。

 

 

まず。はじめに。

『とりあえず一回は読んだ方がいい』

という率直な意見です。

 

この本を手にとって読んだ僕は

あっという間に読み終えてしまったのを覚えています。

どんどん進んで止まらなかったです。

 

この本

・「読書が苦手な方」でも読みやすい書き方や全体の構成になっている

・簡潔かつわかりやすい、しかしストーリーには面白さもしっかり組み込まれている

・誰でも実践しやすい内容

という感じです。

 

 

 

この本、カテゴリー的には

『小説』という枠になっているのですが、

中身はほとんど『自己啓発』なんですよね。

 

 

この本、僕たち『読み手』が感情を入れやすくなっていると思いました。

例えば、

・主人公が自分と重なる部分が多々ある(昔の自分や今の自分)

・会話文が多いので情景を非常にイメージしやすい

・主人公のサクセスストーリーになっていながらも、

 いきなり飛び抜けた変化ではなく、日常的に少しずつ変化していくストーリーなので

 内容をスッと受け止めやすい。

 

 

何より一番素晴らしいのは、

ご丁寧にも「本書の使い方」なるものがあり、

読者側が読みながら(読んだ後でも)、

主人公と一緒に行動できるような、すぐ行動に移せる

ミッション形式になっているのが面白いです。

 

 

つまり、本・小説でありながら

僕らが日々やった方がいい「課題」や「行動」を

簡単に、わかりやすく、受け止めやすく、示してくれる『マップみたいな本』です。

 

堅苦しい自己啓発が苦手な人には、

自己啓発の本の中でんも最初に読む本として向いていると思います。

 

 

 

【どんな本なのか】

 

 

 

 

上記で伝えたとおり

ダメな主人公のサクセスストーリーで

僕らの行動マップみたいな本なのですが、

 

 

1項目に一つは『偉人たちの名言やその人たちの行動』などを

『会話形式で伝えていく』ので、堅苦しく聞こえてしまう内容を

わかりやすく理解できるがとても良いです。

 

ユーモアを交えながら『なるほど〜。』と思いながら

スッと受け止めて

『自分もやってみよう!!』と思ってしまいます。

 

堅苦しく伝わりがちな偉人・著名人の名言や行動を伝えながらも

うまくその権威性を利用しているのが素晴らしいなと感じました。

 

 

 

例えば、

前後の文脈等は端折りますが、

 

 

「今の自分の働き方は無理やり宿題やらされてる小学生やないか」

「小学生の頃の自分を思い出してみ?自分が一番力発揮していたのは、宿題じゃなくてドッチボールやるときとか、ゲームやるときとかそういう時に脳ミソフル回転だったやろ」

「成功しようと思ったらそういう感覚が仕事にないとあかん。」

 

という内容から

進化論で有名なダーウィンの話になるのですが

『カブトムシをとるのが好きでたくさん持ち帰るために「口」に入れてしまった』

『そしたら変な液が出てきて、めっちゃ苦くて、驚いて全部逃してしまいよったらしいねん」

 

という感じで話をし、

「でっかい仕事する人はみんなそう。小学生気分でワクワクしながら作業する」と。

 

こんな感じで面白く話が進んでいきます。

「あんな偉人もそんなバカなことしてたんだ〜」なんて感じで

偉人のストーリーなどを受け止めることで

 

 

そのあとの本当に大事な部分がスーと自分の中に

簡単に入っていく感じが自分自身でも感じることができます。

 

 

 

 

【人の心に突き刺さる理由とは?】

 

 

 

累計発行部数もとんでもない結果ですし

ドラマ化にもなっているこの本。

 

なんでここまで人の心に突き刺さるのだろうか。

 

わかりやすい日々実行しやすいミッションを教えてくれるから?

偉人の名言がわかりやすいから?

主人公に感情移入できるから?

 

違くはないけど違う。

 

この本は『僕らがすべき大切で忘れがちな当たり前のこと』

優しく伝えてくれているからなのからだと思う。

 

『身近にいる一番大切な人を喜ばせる』とか

『人を笑わせる』とか

『その日頑張れた自分を褒める』とか

 

日々、当たり前なんだけど忘れがちなこと

『自分もやってるな〜』と思わせ

思い出させてくれるストーリーや物語になっていることだと思います。

 

随所に面白さも交えながら、そーっと物語越しに

「これ、お前忘れてない?」と訴えかけてくるように感じます。

 

 

他にもたくさん理由はありますが

こういった面において、人の心を揺さぶり、ここまでのベストセラーになった理由なのかなと

思っております。

 

 

僕も日々実践できていたことから、全くできていなかったことまでたくさんの

気づきや学びがあったので

これから少しずつ実践していこうと思っています。

 

 

 

皆さんも僕と一緒に少しずつでも行動し、

自分のサクセスストーリーを一歩ずつ歩んでいきましょう!

 

 

 

 

ではまた次の記事で会いましょう!

AKI 

 

 

 

 

 

 

ちなみにKindl版は今無料(unlimitedに追加されている、1〜3まで)ので

読んだことない方、また読み直したい方にも良いチャンスかと思います!

 

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神 | 水野敬也 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

 

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え | 水野敬也 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

 

 

 

[http://]

 

 


 

 

イギリス二度目のロックダウン【二カ国経験者が得たこと思うこと】

こんにちは。AKI です。

現在Londonで美容師として働きながら暮らしています。

 

今回は、2カ国ロックダウンを経験して感じたことや

思うことをツラツラと書いていこうと思います。

思うままに書いていきます。

 

 

さて、皆さんご存知のように、

イギリスでは二度目のロックダウンに突入しました。

11月5日から12月2日までの約1ヶ月。

 

様々な憶測が飛び交っているが、

『一度解除したのち、年明けにまたロックダウンをする』

という情報もある。

 

 

今後どうなるか予想しながら、備えながら生活する必要がありそうです。

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200925120945j:plain

 

 

【物事を俯瞰して考える

 

 

 

 

僕はイギリスに来る前、カナダのバンクーバーにいた。

そこでも2ヶ月ロックダウンを経験した。

その後、日本に帰国し、緊急事態宣言明け後の日本で数ヶ月暮らし、

 

この時期にも関わらずロンドンに渡英した。

そして、さらにロンドンで二度目のロックダウンを経験というなんとも

凄まじい1年間を過ごしている。

 

ヨーロッパ各地で、また感染者が増え、再ロックダウンが始まっている国も

増えてきている。

 

これまで様々な人から様々な意見を聞いたりしてきた。

 

『ヨーロッパの人の生活習慣のせいだよ』

『ルールを守らないからだよ』

 

なんて否定的な意見はたくさん聞いてきた。

聞き飽きたと言っても過言ではない。

『まぁそうですよね』なんて言いながらも、

正直なところ、そのへんことに関しては

 

『ほとんどなんとも思っていない』 という感じです。

別にそのせいにしたところで自分が影響を及ぼせる範囲でないし

考えても仕方ないという感じです。

 

というか、そういう意見に対して「そう思っている自分に気づいた」

というイメージ。

 

『こんな時期にきて大変だね。』

『なんでこんな時期にきたの?』

よく聞かれる質問だ。

 

僕としては『ただ来たかったから来てみたという感じ』

もっと延長することもできたけど、

「この時期に、もし行ったら面白いのかもしれない!」

みたいな安易な考えもあったし、

「ここで行ったら何か違う経験を得られるかもしれない!」

なんて事まで色々考えた結果だ。

 

不安がなかったと言ったら嘘になる。

ロックダウンも予想していたし、いざ起こったらやっぱり不安になる。

 

 

でも、そのなかで

『自分の感情や物事を俯瞰してみれることができるようになった』

ということが一つ目の大きく得たことかなと思う。

 

 

 

これまでも人生で数多くの不安を感じてきたが、結局それは

『なんとなく不安』みたいな感じ。

 

何が?なんで?どうして?不安なのか、

そのためにどうする?

みたいな感じで要素分解して考えれるようになった

 

 

皆さんも経験あると思いますが、

めちゃくちゃ誰かに怒っていたけど、

家帰って一晩寝たらその怒りが割と鎮まって

 

「なんであそこまで怒っていたんだろう?」

「あ、俺はあれが嫌だったから怒っていたのか」

と我にかえるあの感じです。

で、大体のことが「なんかもう別に大丈夫だ」って感じになりますよね。

 

その時はめちゃくちゃ怒っているけど、

俯瞰してみると大したことじゃなかったりするんですよね。

 

 

その感じが瞬時に起こるイメージです。

そしてさらに先ほど言った感じのように

合理的に掘り下げていく感じがすぐに起こる。

すごい合理主義に聞こえるかもしれませんね。

 

はたまた、自分って一人で淡々と何かをやれるし好きだけど、

誰かと競争する方が力発揮できるタイプなのかも?

なんてことを思ったり、

 

意外と寂しがり屋なんて気づいたり。

 

そんな感じの普段気づけない感情に気づけたことは大きな収穫だったと思う。

 

 

 

 

【素直に生きる】

 

 

 

おそらく皆さん、

『これまで生きてきた中で一番』といっていいほど

精神的にもきつい日々を過ごしているのかなと思います。

 

逆に嫌なことから解放された人もいるかもしれない。

 

得たもの2つ目

『自分自身にもっとフォーカスし、素直に生きる』

ということです。

 

これまでもそうして生きてきたが、これもあくまでなんとなくそうしていたに

違いなかったということだった。

 

このブログにしてもそうだ。

もちろん始めた理由はいくつかあるが、こんな真面目な文章をツラツラと書いているが

昔ならば、「知り合いに読まれたら恥ずかしい」なんて思っていただろう。

 

今はそんなことを全然思っていない。

素直に自分がやりたいことだから、そこに恥ずかしさはなくなってきた。

 

『海外で生活する!!』

は素直に言えるくせに

『ブログ書いてるんだ!!』

は素直に言えないなんておかしいだろ

 

と思えるようになった。

 

イギリス生活においても、『不安』と思っていたらそれを普通に言えるようになった。

 

ロックダウンを外国で経験しているからこそ、

素直になれるってめちゃくちゃ最強の武器だなと思う。

と言っても外国での生活がそうさせたのかもしれないが。

 

 

 

 

 

【最後に・・】

 

 

 

 

2カ国のロックダウンを経験し、緊急事態宣言解除後の日本で過ごし

後にも先にもこんな経験をすることはないと思っている。

 

 

カナダでの経験もイギリスでの経験も

自分にとってはきっとかけがえのない経験になるのだから。

そんな風に思いながら日々生活している。

 

 

多くの人が今も不安を抱えていたりすると思う。

それは、僕同様外国に住んでいる人、日本に住んでいる人

場所は問わずだ。

 

 

ポジティブに考えよう!なんてことは言わない。

 

ネガティブに考えてしまってもいいが、

そのネガティブに思ってしまう自分を責めたりせず

優しく自分自身が自分自身に寄り添って

あげてもいいかもしれない。

 

 

自分は強いと思っていたけど

本当は弱いと気づいた。

 

弱さを出せることは本当の強さなのかもしれない

案外自分の心は強いと錯覚しているだけかもしれないです。

 

 

そう思った次第です。

 

 

 

皆さんも素直に弱さを出してみてもいいかもしれません。

 

 

 

 

ということでまた次の記事で会いましょう!

AKI 

 

 

 

 

 

 

 

 <script data-ad-client="ca-pub-3493532796858148" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【英語は独学】英語学習とマインドセットの両方を兼ね備えた最強の勉強法

こんにちは。AKI です。

現在ロンドンに住み、美容師をしながらブログを書いたり

しながら楽しく過ごしています。

 

今回は、僕が約1年ちょっと続けてきている

最強の勉強法についてお話ししていきます。

 

これを読んでいる人は少なくとも

『英語学習をしている人』もしくは『興味がある、これからしようと思っている人』

だと思います。

 

 

今回の記事では、

・英語学習に彷徨っている方

・英語学習とマインドセット両方兼ね備えた方法を知りたい方

に向けて書いていこうと思っています。

 

 

この方法だけやるのではなく、日々の学習プランや

習慣として取り入れてやってみてください!

 

 

 

世の中には数多くの英語学習法が溢れており、どれが正解なのか

わからなくなりますよね。

 

 

僕もみなさんと同じで、彷徨っていた期間も割と長かったです。

様々な方法を試してきましたが、やっと自分にあったやり方を

確立し、見つけることができたのかなと思っています。

 

 

 

僕の方法は至って『シンプル』そしてすでにやっている方も

多いのではないのだろうか?と思うやり方です。

 

 

その方法は

『英語で日記をつける』です。

 

 

「なんだ〜!知ってるよ」

「あの人も言ってるよね!」

などと思った方もいるかと思います。

 

 

では、なぜ良いのか?やりかたは?などについて順に解説していきます。

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201107221547j:plain

 

 

 

 

【なぜ英語で日記をつけるようと思ったか?】

 

 

 

皆さんの中でももうすでにやっている方も多いと思いますし

知っている方も多いと思います。

 

僕もたくさん検索したり本を読んだりして、色々模索しました。

 

 

『日記をつけること』は著名人や今までの歴史に残る偉人も

行っていた人が多い習慣の一つです。

 

・頭の中を整理すること。

・自分の日常を記録し、冷静に観察し、自己管理に活用するため。

などといったことにも使える習慣です。

 

単純に趣味としてやっている方もいるかもしれない。

 

しかし、日記はマインドセットとして利用

習慣にしている人が多いということだった。

 

 

そして、『英語で日記をつけること』

日々「自分が考えていること」や「言いたいこと」などを中心に書くことが多いため、試験やテストというより、『英会話力の向上にフォーカス』した勉強法になると言えると思います。

 

色々調べたりするなかで

特に『新井りお』さんの英語日記のブログを読み、

『これだ!!』と思いました。

 

 

つまり、僕はこの方法を使えば、

 

 

『両方をいっぺんにできるのではないのだろうか??』

と思ったわけです。

 

 

 

 

【英語で日記をつけるやり方】

 

 

 

英語で日記をつけるにはいくつかステップがありますが、

 

 

僕の初期の頃のステップは

 

・日本語で日記を書く(なんとなく思いついたことなど)

・英語に直して書いてみる

・表現や単語などがわからないとこを調べる

(難しいとこは「DMM英会話なんてuKnow?」のサイトや「Weblio」などを使って

 そのまま文ごと調べたりした)

 

一時期オンライン英会話でチェックしてもらったり、事前にピックアップしておいて

使ってみて通じるかどうか実験したりしてました。

 

ざっくりこんな感じでやっていました。

 

 

内容は本当に簡単なことからなんでもという感じで書いてました。

 

 

今は、まず前提として朝一に書くことを徹底しています

(たまに夜の時もありますが、余程あさに時間がなかった時だけです)

 

 

・朝起きてからまず瞑想

・ダイレクトで英語の文を作っていく

・わからなかった部分を調べる

 

 

ざっくりこんな感じです。

基本的に大きく変わらないですが

 

『朝一にやることと英語から始めるという部分』が変わった部分になります。

 

 

その中でも今現在意識していることは、

 

・なるべく使ったことのない単語や熟語を数個絶対に使う

 

・きちんと『自分の心にフォーカス』して

 過去のことや今感じている不安、未来についてなどを意識して書く。

 

・内容は事前にトピックを決めたりする時もある

(その時書きたいことを書く時もあるが、「今日は過去の恋愛について書こう」とか

「今日は友達との出会いについて書こう」なんて決めて書いたりもします)

 

 

忘れてはいけないのは、

日記をつけるだけではなく、他にもきちんと文法や単語学習などもきちんと行う

ということです。

そこでインプットしたことを日記のなかで使っていきアウトプットしていく

という順序も大切に行いましょう。

 

 

そして日記を英語の学習として使ってきながら

自分がなぜそれを書いたのか?

 

例えば、

・何かに不安になっている?   

・こんなことをしたい、行ってみたい! 

 

なんてことを書いたりしたら、

その自分の気持ちに向き合ってみたり、なぜそう思っているのか

なぜそう思ったのか

などといったことを見つめ直してみるのです。

 

 

『そうすることでより自分自身のことを文章、文字を通して

客観的に観察できることができます。』

 

 

また、僕は時々昔の日記を読み返したりしてます。

そこにはたくさんの気づきがあり面白いです。

 

その当時の感情や情景が浮かんできますし、

はたまた英語のミスにも気がつきます。

 

その当時気がつかなかった英語のミスを気付けるようになって

『あ、おれ成長してる』なんて自信にもつながったりします。

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

いかがだったでしょうか?

正直僕もまだまだ英語力は全然です。

 

でも、海外で暮らしてますし、そこそこ英語でコミュニケーションを取れる

レベルまで持ってこれました。

 

僕が言いたいのは、

 

「英語だけ勉強するのも良いが英語を勉強しながら

普段気づけないことにも気づけるように勉強するのもいいんじゃない?」

ということです。

 

グッとフォーカスして英語に取り組む時間もあれば

今回のようにうまく自分を見つけ直すためのツールに使ったり

などをするとより一味加わった勉強の仕方になるので

違った発見になるかと思います。

 

 

 

ちなみに以前参考にさせていただいたブログの新井リオさんは少し前に

本を出してします。

めちゃくちゃ参考になると思うので、気になるかたは

ぜひチェックしてみてください。

英語日記BOY | 新井リオ | 英語 | Kindleストア | Amazon

 

 

 

 

 

瞑想に関するやり方はこちらのブログにて解説していますので

ぜひ見てみてください。

 

 

 
【検証済み】数多くの著名人も実践している最高のメンタルを作るたった一つの方法
 
 
 
 
 
 
では、また次の記事で会いましょう!
AKI  
 
 
 
 
 
 
 

f:id:akihiroueno:20201107221616j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【検証済み】数多くの著名人も実践している最高のメンタルを作るたった一つの方法

こんにちは。AKI です。

現在ロンドン在住で美容師をしながら楽しく過ごしています。

 

現代、多くの社会的問題やパンデミックにより

わけもなく不安になったりや希望が持てなかったりすることも増えたのでは

ないでしょうか?

 

今回はそんなあなたのために

 

僕も毎日実践している

最高のメンタルを作るたった一つの方法を

お伝えできればと思っています。

 

今回は、

・すぐ不安になってしまう方。

・意図的に自分の心や感情をコントロールできるようになりたい方。

・周りに流されず自分の意思を持って行動したい方。

などに向けて書いていきます。

 

 

 

【最高のメンタルを作る最高の方法】

 

 

結論から言いますと、

 

『瞑想』です。

 

「うわー!!またそういう話か、、」や

「最近そういう本ばっかりで見かける」

などと思った方もいると思います。

 

昔から知っている方も多いかと思いますし

日本ではあまり行っている人は少ないのかなと思います。

まだまだ馴染みのない行為なのかなと思います。

 

おそらくですが、

「宗教っぽい」とか、「どんな効果があるのかわかりにくい」とか、

「試したことあるけど続かない」 などといった意見もあると思います。

 

なので順に効果ややり方、また僕自身が行っている方法なども

お伝えできればと思います。

 

 

 

【瞑想の効果】

 

 

 

いくつかあるのですが、

 

・冷静に物事を見れるようになる

・ストレスの耐性がつく

・いざというときの集中力が爆増

・メンタルが安定する

・ポジティブに思考できる  etc

などですね。

 

 

いいことばかりすぎて胡散臭いですし

どんな本にもこんな感じで書いてあります。

近年様々な研究が進んでいて、多くの著名人や会社の中に取り入れたりする

などといったことも増えてきている状況です。

 

昔よりきちんとした研究結果が出ているから

近年でより注目されるようになったわけですね。

 

 

 

 

【瞑想のやり方】

 

 

 

瞑想はいくつかやり方はあるのですが、

僕が基本的に行っているのは『呼吸瞑想』

知っている方も多いかと思うベーシックなやり方です。

 

・椅子に座ったり、床やベットの上であぐらをかく

・目を瞑り、呼吸にだけ集中する

・呼吸は鼻から吸って、鼻もしくは口から吐く

・呼吸しながら空気や空気が体の中を通るのを感じ

肺の膨らみなどを感じる。

 

 

一番大事なポイントとしては、

雑念は消そうとしなくていいということ!

こんなこと俺は、私は考えているのか、心配しているのか、

などと自分自身を客観的に観察してみるのです。

くだらないことにも気が散ります。

 

気付いた段階でまた呼吸に意識を戻すようにする。

それを繰り返し行うのです。

 

 

僕はこれを朝起きたあとの習慣として15〜20分間やります。

あまり寝れなそうな時(ごちゃごちゃ考えているなと思う時)は夜寝る前に

同様の時間でやります。

 

 

 

【瞑想以外で行っていること】

 

 

 

初めは3分からはじめましたが

初めは3分でも難しいですよね。

短い時間で良いので少しずつやっていき、毎日行うのがベストです。

 

(余談ですが、僕はトイレに座ると落ち着くことが昔からあって、

 昔トイレにいくときに座って集中(瞑想まがいのこと)をしたりなんてこともしてました笑)

今はあまりしてないですが。

 

 

また最近僕が行っているのは

 

『きちんと一つのことに集中して行う』ということです。

 

瞑想ができないという人はこういったことから始めるのがいいかと思います!

 

マルチタスクになりがちな現代、

例えば、料理しながらスマホ、歯磨きながらスマホ

などといった『ながら』行動することが当たり前になってきていると思います。

 

だからこそ、日々の小さな行動の中で

一つのことにだけ意図的に集中するように心がけるのです。

『その時にはそのことしかしない』と決めてやるのです。

 

歯磨きも歯磨きだけに集中!!

歩くのも歩くことに集中!!

本を読むときも読むだけ!!

(タイマー入れたりしてその時間集中して読むそしてスマホはOFFもしくは機内モード)

 

みたいは感じです。

 

これをなんとなくではなく『意図的に』やることで

ここ最近集中力アップなどといった面においても効果が感じられます。

 

特にスマホは毒なので、何かしながらスマホをいじるのはなるべく意識して辞めるように

してみてください!

 

それだけであなたの毎日の達成感は大幅にあがります!!

 

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

いかがだったでしょうか?

まだまだ行っていない方も多いと思います。

 

スマホをいじる数分間、瞑想に当ててみませんか?

最高のあなたメンタルを手に入れれますよ!

 

 

不安になった時、なんだか調子が悪い時、気分が上がらない時、

ほんの数分行ってみてください。毎日数分であなたの心は

穏やかになれます!

 

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201106235924j:plain

 

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる | 久賀谷 亮 |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20201106235923j:plain

 

自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス | メンタリストDaiGo |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

 

どちらかをとりあえず読んでみれば

全体的に瞑想や思考法について網羅的に把握できます!

 

 

自分的に良さそうな方を選んでみてください。

 

両方買っても良いくらいなので

試しにどちらか読んでみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでまた次の記事で会いましょう!

AKI