AKIHAIRBLOG

美容師×海外×ミニマリスト 【身軽に自由に生きる】

ミニマリストの愛用財布【一人暮らし男性20代のオススメ財布3選】

こんにちは。AKI です。

 

 

今回は、

なかなか自分に合ったいい財布が見つからないな〜」

「もっとコンパクトで使いやすくてお洒落な財布がいいな〜」

 

と探しているミニマリストのあなたにオススメするお財布を紹介していきます!

 

僕もいろんな財布を使い、今一番お気に入りの財布に出会えました。

 

 

なので、今回は今まで使ったことのある財布、現在使っている財布を

厳選した3選をお伝えしていこうと思います。

 

 

 

☑️今回の内容

・オススメ財布3選

 ・[エムピウ]m+ 折り財布 MF2p25 (grigio)

 ・薄い財布 abrAsus ブッテーロレザーエディション ブラック

 ・【2020春夏】 セリーヌ/CELINE メンズ カードホルダー ブラック/オリガミ

 

 

 


では、紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

まずはこちら!

 

[エムピウ]m+ 折り財布】

 

f:id:akihiroueno:20200930101548j:plain

 

 

f:id:akihiroueno:20200930101550j:plain

 

 

Amazon | (エムピウ)m+ 二つ折り財布 millefoglie P25 ミッレフォッリエ2 P25 (PU.bordeaux) | 財布

 

 

エムピウのお財布です!こちらは

・コンパクト

・機能性に溢れた作り

・レザーなので経年劣化を楽しめる

・カード入れは大きく3つに分類されていて割と量が入るタイプ

・色などが豊富にある

などといった特徴があります!

 

非常に使いやすい財布でした。

こちらは2年ちょっと使いました!

値段もお手頃で少し遊び心があるのでそういった方にオススメしたいです!

 

 

デメリットとしてはカードケースの広さだと思います。

カードの収納がそこまでいらない人などには返って余分なスペースとなってしまう。

僕もカードの枚数が減ったことによってここまでのものが使わなくなった理由の一つです。

 

 

 

続いてはこちら

 

 

 

薄い財布 abrAsus (アブラサス) classic

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200930102625j:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200930102626j:plain

 

 

 

 

Amazon | 薄い財布 abrAsus アブラサス 最上級ブッテーロレザーエディション (グリーン) | abrAsus(アブラサス) | バッグ・スーツケース

 

 

 

 

 アブラサスの財布です。

ローランドさんとのコラボでも話題となったこちらの財布

ミニマリストの方々や小さい財布を探している方は一度は目にしたことあると思います。

 

特許を取得している極限まで薄くした作り

・考え抜かれているデザインの良さ(賞を獲得している)

・色やレザーの質感、その他にも小銭入れなどミニマルで素敵な

 商品が数多くある

・さらに左利き用のものまで作られていてとても良心的だ。

 

個人的には高級感も出るのでブッテロのレザーを使っているものがいいと思います!

 

Amazon | 左きき用 薄い財布 abrAsus アブラサス (ブラウン) | abrAsus(アブラサス) | バッグ・スーツケース

 

Amazon | 小さい小銭入れ abrAsus(アブラサス)ブッテーロ レザー エディション グリーン | 小銭入れ

 

 デメリットとしてはこれもまたカード入れの部分だろうか。

カードの枚数が少ないと落ちてしまいそうになったり、ギリギリ5枚入れても少し

きつく感じるといったところだと思う。

レザーを使っているので柔らかくなることなどを想定しての作りだと思います。

 

 

 

 

 

 

そして最後は現在使っている財布です!

 

 

 

 

 

【2020 SS CELINE カードホルダー/ブラック /オリガミ】

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200930105559j:plain

f:id:akihiroueno:20200930105619j:plain

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200930105600j:plain


 

オリガミ カードホルダー / グレインドカーフスキン - ブラック | CELINE






CELINEのカードホルダーです。

ついに現金を断捨離しました!

カードだけしか入らないミニマルさです。

 

財布を買い換えようとしていた時に

たまたま見かけて、即購入 !

 

完全キャッシュレスにしたいと思っていたので

現金をそもそも収納できないものを思い切って買ってみようと思い購入しました。

 

画像が荒いですがカードの収納が8枚、両内側に薄いものなら入る隙間が

ある程度のコンパクトさです。

 

今は僕は5枚のみの使用ですが、2枚増える予定なので

ベストなサイズ感です!

 

 

今のところ全てにおいて満足しています。

基本的にはブランドものの財布はどこのブランドもデザインが

似たり寄ったりで最終的には「どのブランド名のものを買うか」

みたいな感じだと思っているので今まで手にしていなかったのですが、

 

 

今回のものは他ブランドと被りもなく、デザインや形、レザーの質感

今後完全にキャッシュレスにしていきたい自分の理想に

当てはまる商品だと思い即決しました。

 

とはいっても現金しか使えない場所もちらほらあるので

5千円札一枚だけを折って内側にしまっています。

 

小銭が出ると厄介なのでなるべく使わず、

使ってしまったら、率先的にその小銭達を使うように心がけています。

 

もちろんデメリットとしては今お伝えした

現金収納なしという部分かと思います。

しかし、一度慣れてしまえば、全てにおいて管理しやすくなり

スピーディーな会計などメリットはたくさんあるので

思い切って現金を手放すのもありだと思います!

 

 

 

 

 

 

以上3点となります。

上記2点は割と誰でも使いやすく値段も手頃なので

手を出しやすいお財布だと思います!

 

CELINEのものに関してはブランドもので探している方や

完全キャッシュレスにしたい方にオススメしたいです。

 

 

 

 

お財布を新調したい!ミニマルな財布を探してる!

そんな方々のご参考になれば嬉しいです。

 

 

 

ではまた次の記事で会いましょう!

 

 

 

 

 

「フリーランス」or「会社員」のメリット・デメリット【フリーランス全盛期!働き方を考えよう】

こんにちは。AKI です。(https://www.instagram.com/akihairlife/9 

 

 

今回は昨今増えているフリーランスについてお話ししていこうと思います。

皆さんの中にも会社員で働いててもう嫌になったからやめて

フリーランスになりたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

 

僕自身も大手の有名店勤務、業務委託、フリーランス、海外での勤務と

幅広く経験がありますので、

メリット・デメリットを含めて、フリーランス全盛期の今だからこそ

働き方を見直すための参考にしていただければと思います。

 

 

 

☑️今回の内容

・「昔」と「今」

・「理想」と「現実」

・「目先」と「未来」

・  まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200929184940j:plain

 

 

 

【「昔」と「今」】

 

 

 

「昔」と「今」の働き方自体を比べると、だいぶ働き方自体が

変わって来た、フリーランスという言葉も浸透しているし、ここ数年で

爆発的に増えた。

美容業界に関してもとてつもなく増え、インスタなどのSNSを見ても、有名店の店で何年も働いていた人がふと気がつくとフリーランスになってやっていたりすることがザラだ。

 

 

 

昔のフリーランスというと、

「一時的な拠点」「独立、起業の準備をするための繋ぎ」

といったイメージが強い。

今もうすでに何年も美容室を経営している方で一時的に通ったという方も多いし、

プロフィールに記載している方も多いです。

 

今はというと、

「お金のため」「自由にやれる」「楽しく気ままにやりたい」といった方が多い印象です。

 

また、「そういった人向け」に「そういったサロンを開業する」といったサロン展開している

店や会社も増えてきました。

 

 

 

 

【「理想」と「現実」】

 

 

 

 

実際「理想」と「現実」はどうなんだろうか、

 

ネットで調べればメリットデメリットはたくさん出てくるだろう。

 

基本的な理想像は「時間の自由や収入アップ」「無駄な人間関係の排除」

だったりだろう。

 

ある程度皆さんの思い描く理想に近い働き方はできるのは

まちがいない。

 

僕の思う、何よりのメリットは

「税金や保険、お金に関する知識がある程度身に付く」ことかと思います。

 

会社員でいると、自分で勉強しないと知識を手に入れられないことが多い。

もちろんフリーランスもだが。

 

「美容師はお金に関する知識が疎い」というが現実問題あると思う。

 

オーナーや経営者、ある程度の年齢になれば知っているのが当たり前のことも

若い世代はほぼほぼ知らないのが現実だ。

技術職が故、勉強することがそっちに振り切ってしまう。(良い意味)

 

そういった観点から見ても、そういった働き方にシフトすることにより

会社員だと会社がやっていたことを、フリーランスになると

意図的でなくともお金に関することに触れる機会が多くなるのが良い点だと思います。

 

また、やることが多くなるので

自己管理ができない人、苦手な人は最初は苦労するのかなと思う。

しかし、だからこそそういった自分の苦手を克服するチャンスが

勝手に襲いかかってくるのは一つ成長する機会になるので良いと思います。

 

 

しかしながら、どういった場所で働くかなどにもよるが、

逆に収入が不安定になったり、お金の管理や日々のやることに追われてしまい

思い描く理想とかけ離れてしまうことや、

基本的に一人なことが多いので、一人という孤独感に苛まれてしまうパターンもあると思う。

ある程度横のつながりを持っておくことも大切。

 

もちろん逆に交友関係が広がることも多いので、視野が広がる可能性も!

 

 

 

 

【「目先」と「未来」】

 

 

 

全ては表裏一体の関係に位置しているからこそ面白いと思えるし、

やりがいに通じたり、自己成長につながることが多い。

 

だからこそ、そんな簡単に目先の利益だけを求めてフリーランスになることは

オススメしない。

 

フリーランスになったのちに、「何かをする」「美容師×〇〇」

などで活動していきたいなどある程度先読みにしてやっていくことが

大切だと思っている。

 

「なんとなくだけど良さそう!」で始めるのも悪くはないが

ある程度見極めることも大切。

 

会社員でいることによるメリットを感じていない、理解していない人も多い。

どっちがいいとかではなく、どちらの良し悪しをきちんと理解した上で選択

することの方がいい。

 

 

フリーランスで働いたとして、向こう数十年そのまま働いていくのか?

50歳、60歳になった時にも同じ働き方をするのか?

 

フリーになった後、どうやってスキルを伸ばしていくのか?

怒ってくれる人やアドバイスをくれる人もいなくなる。

 

最終的な未来。

自分がどうなりたいかを考えずに目先の利益を追い求めると

将来が不安定になると思う、

それが逆に楽しめるのであればいいと思う、

 

 

資本主義社会だからこそ起業した方がいい、フリーランスになった方がいいと

いろんな話が蔓延しているし、もちろんそれは絶対そうだと思うし。

成功している人やすでに先に進んでいる人が

言っているのだから間違いないと思う。

 

だが、

・会社員でいる方が向いている人

・独立する方が向いている人

などに分かれるのは間違いないと思います。

 

 

働き方が多様化していったり

終身雇用の崩壊など様々な問題があったりするが

 

会社員でいる方が向いている人はその中での戦い方を考えて

自分を磨くスキルアップ、自己投資したり、はたまた投資や資産運用の知識を

つけていくなどをしていけばいいと思う

 

 

つまり、世の中の仕組みや自分自身のことを

理解する必要があると言うことだ。

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

今回はフリーランス、会社員についてお話しさせていただきました。

 

・まずは自分と向き合いどんな未来

 (将来自分がどうなりたいか、どんな働き方が自分に向いているのだろうかなど)

 を考えてみて、仮説を立ててみよう!

 

☆仮説を立てることによって軌道修正がしやすくなるのがポイント!

 

・メリット・デメリットを全て照らし合わせる。

 

・そして選んだ道に合わせて、自分が必要なスキルをリスト化し、それに対して自己投資していく。

 

こうしたプロセスを踏んでいくことにより、

自分の理想とする働き方がみつかると思います。

 

 

すぐに見つかるとは思いません。

だからこそ、日々こうして考えることによって

新しい気づきに出会える確率が高くなります。

 

 

みんなで各々に合わせた最高の働き方を見つけていきましょう!

 

 

 

ではまた次の記事で会いましょう!

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200929185046j:plain

 

 

 

 

  

 

 

 

 

【悲報あなたの仕事も奪われます】AIに取られてしまう職業とは?

こんにちは。AKI です。

 

今回は、美容師という職業と昨今誰もがみたり聞いたりしたことある「AI」、最近より感じた自分の話を絡めてお話しして行こうと思います。

 

皆さんの中にも「自分の仕事が奪われてしまうのではないか?

と心配になっているひとも多いのではないでしょうか?

 

ということで意見も交えながら

話していきます。

 

 

 

☑️今回の内容

・AIの影響は?

・AIに取って代わられるなんて当たり前

・では今後はどうして行けばいいのか?

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200925120337j:plain

 

 

【AIの影響は?】

 

 

 

はっきり言って僕は美容師という仕事をしているが、

「微塵も心配していない」というのが本音である

多分大半の美容師の方々は心配していないと思います。

 

僕自身、どんなことにもポジティブな側面とネガティブな側面があると思っているが

『AI』は確実に僕らの生活を豊かに楽にしてくれることは

間違い無いだろうと思っています。

 

美容業界においても『AI』を用いて様々なサービスが生まれると思うし

むしろ僕らは活用していく必要があると思っている。

 

 

この先、人々はAIに仕事を奪われることになるという主張の根拠として、

イギリスのオックスフォード大学は、近い将来に現在ある仕事の90%は機械(AI)に置き換えられると公表。

また、野村総合研究所は、この先15年で今ある仕事の49%がなくなるというレポートを発表しています。

 

参考:株式会社野村総合

究所:『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ご

に、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』

 

皆さんの調べたら出てきますので

いろいろな研究や資料を読んでみてください。

 

こういった資料を見てみて、皆さんはどう思いましか?

「あ、、自分の職業入ってる、、」

「よし!俺のは入ってない!」

などと一喜一憂して無いですか?

 

 

そんなに安易に考えてはいけないです。

 

 

 

 

【AIに取って代わられるなんて当たり前】

 

 

 

 

  • ●人よりもAIの方が正確にできる、作業効率が上がる
  • ●AIが人の代わりに全てをこなせる

こう言ったことが当てはまるものは

基本的に危ないと言えるでしょう。

 

 

最近の自分の実体験の出来事ですが

皆さん誰もが「自分がよくいくお店」という場所を持っていると思います。

 

僕は基本的に気に入れば、その場所に通いますが、

日本にいる数ヶ月、毎日のように来ているカフェやコンビニがあります。

 

このカフェとコンビニの接客の差は歴然

 

カフェの店員さんは

何度も通っているから、

声がけの仕方も少しずつ変えてくれる。

最初は入店したら長ったらしい「決まり文句」を言われていたが

今では、丁寧さは忘れず「どうぞ〜」という感じで

僕自身のことを理解し、接客を少し変えてくれている

感じがする。

 

いつも座っている席が空いていなくて違う席に座っていたとして、

もしいつもの席が空いたら

「空きましたがご移動しますか?」なんて気配りも。

 

 

一方コンビニ店員さんは

良い悪いとかでは無いのですが、

決まり文句しか言わない人ばかりだ。

 

いつも袋も買わないし、ポイントカードも持っていない。

支払い方法も同じ。

だけど毎回決まったマニュアル通りの接客。

おんなじ事を毎回丁寧に聞いてくれる。

 

それが正解なんだろうしそれが正しいのかもしれないの

かもしれないけど、、それで良いのだろうか??

 

本当にロボットみたいな人ばかりだと感じてしまう。

 

 

圧倒的に前者を好む人の方が多いだろう。

 

 

しかし皆さんも心のなかで思ったでしょう

「コンビニの店員にそんな接客求めないでよ。。」

「たまたまその人がそういう人なだけでしょ。。」と。

 

もちろんそれはあると思う。

カフェでもコンビニでもマニュアルがあるから機能しているし

マニュアルがあることが組織づくりとしてもとても大切だとは思う。

 

しかしモチベーションなどに頼らず、言われたことをそのままやるだけ。

 

 

そんなのAIに取って代わられるなんて当たり前じゃ無い?

 

 

僕は怒りとかは全くないですが、

これはAIで十分だと思うし

むしろAIの方が楽なのでは?と思ってしまう部分もある。

 

こんなただの一般人の僕が思うのだから

もっと頭の良い人はよりそういったことにも敏感だと思うし

考えていると思う。

 

 

 

 

【では今後はどうして行けばいいのか?】

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200925120945j:plain

 

 

 

 

もちろんそういった取って代わられない仕事を

選ぶのも必要だと思うし、

AI関連の仕事につくことを考えてもいいと思う。

 

確実になくなりそうな仕事や

誰が考えても「AIの方がいい仕事」が危険なのは間違いないと思います。

 

 

話を戻すと、美容師においては心配ないと言ったが

なぜならAIにとって変わられてしまうほどの

仕事ではないし、僕自身そんな仕事もしないし、するつもりもない。

と思っている。

 

人間対人間ということを忘れなければ、

AIには真似できない僕らにしかできないサービスや価値提供できる

と思っているからです。

 

どの職業でも言えるのではないでしょうか?

 

 

 

人間対人間ということを忘れなければいい。

というと抽象的だと思うし、

全力その仕事をしているにも関わらず、なくなる危険性がある職業に

ついている人は間違いなくいるだろう。

 

 

 

仕事は奪われたとしても自分自身がAIに取って代わられることがないように日々生きていかなくてはいけない。

 

という事だろうか。

 

 

結局はロボットには真似できない「人間らしさ」や「僕ら自身の手による仕事」だったりの

スキルや価値などを高めていくことが大切なのかなと思います。

 

 

 

 

仕事も住む場所もほぼ全ての人が選べる時代。

 

 

僕自身も自分にしか提供できない価値や

自分の闘うフィールドをしっかり見極めてこれからも精進していきます。

 

 

 

では今回はこのまま終わりたいとも思います。

 

 

 

また次の記事で会いましょう!

 

 

 

損をしない!6つのミニマリストの買い物の仕方【上手な買い物術】

こんにちは。AKI です。

 

 

早速ですが皆さん、いつも買い物に行った際に

「いつも迷ってしまって買い物の時間がすごいかかる」

「迷って末に買ったもののそこまで使わなかったなぁ(着なかった)」

なんてことや

「買ってみたものの家に同じようなものがあって被った」

 

なんてことあるのではないでしょか?

 

ということで、

今回はをしないミニマリストの6つの買い物術」をお伝えしていこうと思います。

 

 

 

☑️今回の内容

・ミニマリストの6つの買い物術

・まとめ

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200924185548j:plain




【ミニマリストの買い物術】

 

 

 

まず大前提としてミニマリスト=買い物しないではない

ということ。

ミニマリスト全員が買い物をちゃんとしている。

その中で各々が各々のルールを持って買い物しているということだ。

 

ではミニマリストの買い物術をお話ししていきましょう!

 

これらは僕が買い物をするときに意識していることです。

 

 

 

1、事前に必要なものや買うものをリストアップしておく

 

 

基本的に買いたい物を携帯のメモにリストをしておいて

そのリストにあるものを目的に買い物に行きます。

 

ここでポイントなのは、より具体的にしておくことです。

例えば「ケース」と書くだけではなく「〇〇のケース」

と明確にしておくこと。

細かな商品ならば、〇〇のスーパー、や、〇〇のお店に行く

としておくのでも良い。

 

そうすると、その場所まで一直線にいくことができるし

時間のロスや迷うといったロスも減る。

 

 


2、買うかどうか迷ったら一度帰る or 時間を置く

 

 

 

基本的にはリストにしておけば、本当に必要なものや買いたいものしか

買わなくて済むのですが、

「ちょっと思ったのと違った」

「突然いいものと出会ってしまった」

などといったことは誰しも経験あると思います。


買い物中は基本的に興奮しているので正常な判断ができないことが多いです。

本当に必要でないものは買って帰ったときに気づくことが多いので、

帰ったあともまだ欲しいのであればそれは本当に必要なものといえます。

 

自分の中で3日、1週間などといった時間のルールを決めて

時間を置いてみてください。

1週間たってもそのものが脳の隅っこにあるのであれば

買っても良いと言えるでしょう!

 

 

 


3、安物を買うのではなくいいものを大切にする

 

 

 

特にセール品などには気をつけましょう!

大体セール品とかを買って失敗した経験一度や二度皆さんあると思います。

「安かろう悪かろう」という言葉があるように

安いものがいいものだと思いますか?

 

もちろん安いものにも良いものはたくさんあります。

ユニクロや無印良品、ニトリなんてのは良い例でしょう。

 

こういったブランドがいいとか悪いとかではなく、

「長く使えるもの」、「品質がいい」、

「自分のお気に入り」、「毎日でも使いたい」

などといったきちんとしたルールに乗っ取って購入することです。

 

つまり、

自分が愛着をもって使用できるもの=いいもの

と言えるでしょう!

 

そして高いものやサービスにはそれなりの理由がきちんとあります

 

安いものはすぐ壊れたり、質が悪かったりします。

どちらにもメリットデメリットはあるので、

きちんと見極める必要はあります。

 

僕も本当に欲しくて必要なものならば、すごく高いものでも

すぐに即決します。

逆にどんだけ安くても必要のないものならば、

視野にすら入りません。

そのくらいものを基準や選別をしっかりするように

心がけてきました。

 

 

セール品に関しては

「自分が買おうとしたらたまたまセール品だったラッキー」

くらいの心持ちでいましょう!

 

 

 

3、無駄な買い物はしない

 

 

 

基本的に無駄な買い物はしません。

上記にも述べたが、セール品だったからと言って余分に二個三個と

ストックするように買ったりはしません。

 

基本的に、「1ジャンル1アイテム」

こう言ったルールを持っています。

 

もちろん下着や靴下といった1つでは無理なものに関しては、

「3つまで」「5つまで」といった風にそれ以上は増やさない

ルールをつけます。

 

 

ストック=無駄

です。

 

 


4、応用の効くシンプルなものを買う

 

 

 

洋服や雑貨など応用のできるシンプルなものを選ぶと良い

 

雑貨などを買う際に、その時柄がすごく気に入って買ったとしても

後々柄が気に入らなくて嫌になるパターンは多い!

だから飽きのこないシンプルなものを選ぶ方が長く愛用できます。

 

 

洋服に関しては、流行をその都度取り入れていくのも大切だと思うが、

 

流行に囚われずに、自分のスタイル(体型)に合っているものを選ぶ方が

何倍もおしゃれに見える。

自分のスタイルに合っているものは「自分をよく見せてくれるからだ」

 

特に雑貨や洋服には特に意識を向ける必要がある。

「いつか使うだろう」

「あってもいいだろう」

と言った心理状況が発生しやすい。

 

 

だからきちんと

「本当に必要なもの」なのか自問自答することを心がけよう!

 

 


5、今あるものを買い換えるなら、

 今あるものを捨ててから買う



 

先ほど言ったように「1ジャンル1アイテム」を心がけようと言ったが

必要なものならばまずは捨てたりしてしまおう。

そうすることで元々使っていたものを残すということがなくなる。

 

先に買ってしまうと、元々のものを残してしまう可能性がある。

あくまで可能性なので、上記の4つができている人ならば、

買ってから捨てるという順番でも間違い無いだろう。

 

ただ、なかなかできない人はこういった方法もあるので

一つ参考にしていただきたい。

 

 

 

6、直感を信じる

 

 

 

人は慎重になればなるほど、判断するのが難しくなったり失敗する確率は

上がります。

人間の直感は80%〜90%当たると言われています。

僕は2の迷ったら帰るといった内容と同様に

ちょっとでも迷ったら買わないことが多いです。

 

迷うってことはなにか引っかかることがあったり、

本当に必要ではない可能性が高いからです。

 

 

即断即決して買ったものが最終的に残っていることが非常に多いです

 

 

自分の直感を信じましょう!

 

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200924185720j:plain


 

いかがだったでしょうか?

 

 

 

1、事前に必要なものや買うものをリストアップしておく

2、買うかどうか迷ったら一度帰る or 時間を置く

3、無駄な買い物はしない 

4、応用の効くシンプルなものを買う

5、今あるものを買い換えるなら、今あるものを捨ててから買う

6、直感を信じる

 

 

以上6点を意識してみてください。

今日からでも明日からでも、

今度の買い物からでも実行できることしかないです!

 

意識すれば、無駄な買い物をして

損したりすることも、無駄な出費などもなくなることでしょう!

 

 

では、皆で買い物上手になりましょう!

 

 

 

 

また次の記事で会いましょう!

 

 

 

 

 





『どうしてこんなにも息苦しい世の中になってしまったのか?』

こんにちは。AKIです。

 

 

『どうしてこんなにも息苦しい世の中になってしまったのか?』

 

 

皆さんはこんなこと考えたこと、感じたことありますでしょうか?

 

テクノロジーが進化していき、様々な分野においても目まぐるしい成長スピード。

どんどん素晴らしい商品やサービス、生き方や考え方が普及し

多くの方が快適に気軽に楽に過ごせるようになりました。

誰もがわかっていると思うし、そこを目指してきた結果だと思う。

 

 

しかし、世界は答え合わせをしやすくなった。

正解しかない世界はこんなにも息苦しい。

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200923173242j:plain

 

 

 

検索すればほぼ全ての情報をキャッチできる、

何をするにしても先に正解があるのが普通になってしまった。

 

 

 

『だからって幸せになったのか?』

 

 

 

幸せになったかといえば、どっちでもないのかなと思う。

自分の本心としては。

便利になり、とても生活が役になった面はたくさんあるし、

情報を瞬時に手に入れれるのはすごく便利だしありがたい。

 

ここまで発達させてきた先人の方々には感謝しかない。

 

当たり前のように素晴らしい世の中になっているからこそ

僕たちは気づかないうちにそれが「全て当たり前になってしまっている」

ということだ。

 

 

かといって幸せになったかといえば「Yes」と言い切れる人は

少ないのではないのだろうか。

 

様々なものの発達によって、

「本来求めるべき幸せ」がその後ろに隠れてしまっている。

 

「求めていた幸せを手に入れるための手段」だったものたちが

いつの間にか切り替わっていて、その求めるべき幸せがずれてきている。

 

つくる側は世の中にいいものを提供したいと思い、

つくってきてくれた。

 

しかしながら、受け手側の僕たちが間違った受け取り方をして

正解を押し付ける世の中になり、

正解のような生き方や過ごし方をしなくてはならなくなってきている。

 

正解から少しはみ出ると

周りの目、声が狂気になり、その人の挑戦をシャットアウトしようとしたり

正解に戻そうとする人が多いと思う。

 

 

 

『使う側、受け取った側にも多大な責任がある』

 

 

 

何事においても使う側、受け取った側にも多大な責任が

あることを忘れてはいけない。

 

 

情報に関していえば、

あなたが手にした情報の使い方で、

人を助けることができるかもしれないし

人を幸せにできることもできるかもしれない。

 

逆に,人の挑戦を阻んでしまったり

人のことを傷つけたりしてしまうかもしれない。

 

 

「挑戦しやすいようにしてきたもの」たちが

「挑戦を阻むものなってしまう可能性がある」

ということだ。

 

 

『正解なんてそもそもない』

 

 

正解ってあるのだろうか?

「こうしたら正解」、「こうするべき」って果たして正解なのだろうか?

 

 

今までの歴史からみても、もちろん確実に正解なことはある。

それは先人たちが残してくれた遺産であり、最高のものだと思う。

 

しかし、その先人たちはいろんな挑戦や取り組みをし、

「不正解の中を彷徨ったからこそ正解にたどり着き、

今現在までそういったものたちが残っているのではないか?」

ということ。

 

ならば、僕たちはもっと不正解の道、

つまり先の見えない道を歩んでいくことが

より良く、そしてそれこそが生きているということでは

ないのだろうか?

 

つまり何が言いたいかというと、

挑戦のない人生は退屈でつまらない

 

「挑戦=人生」つまり「挑戦から学ぶ=人生」

 

でもあると思う。

 

 

何をするにしても世間の目や周りの意見が淀めくこの世の中。

簡単に誰でも正解(昔の)を探し出し当てはめることができる。

 

しかしながら、その手軽さが

僕らの足枷になっているかもしれない。

僕らの口を塞いでいるのかもしれない。

 

 

世界はどのように成り立っているのかという

「WHAT」 の問い

その中でどのように生きるべきなのかという

「HOW 」  の問い

そしてなぜそのように生きるのかという

「WHY]  の問い

 

 

各々が目の前の慣れ親しんだ現実や情報を鵜呑みにするのではなく。

「WHAT」「HOW」「WHY」をしっかり考え抜いて生きていこう。

特になぜ「WHY」そのように生きるのか?

が一番大切だと思う。

 

日々の物事から

「なぜこれはこうなんだ?」

「なぜこうするんだ?

「なぜこうしたのだろう?」

いろんなことに疑問をぶつけることを習慣づけていると

思考力が鍛えられ、幸せに導くことになると思います。

 

 

 

皆さんもぜひ参考にしてみてください。

 

 

僕もこれからも思考力を日々鍛えていきます!

一生に最高の人生を送るよう頑張りましょう!

 

 

正解なんてない!

自分の人生胸張って生きたら正解!!

 

 

 

ではまた次の記事で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ミニマリスト』になった僕のきっかけ

こんにちは。AKI です。

 

僕は現在約1つ分のスーツケースに入る分しか物を持っていません。

そんな僕がミニマリストになったきっかけをお話ししていこう思います。

 

加えて、現在ミニマリストというライフスタイルを選ぶ人が増えている中で

今後僕自身がどうしていくのか、ミニマリストというライフスタイルを選び続けるのか?

ということも含めてお話ししていこうと思います。

 

今現在ミニマリストになることに挑戦している方や

もうすでになっている方などにも読んでいただければと思います。

 

 

 

 

☑️今回の内容

・ミニマリストになったきっかけは?

・今後はどうしていくのか?

・まとめ

 

 

 

では本題にいきましょう。

 

 

f:id:akihiroueno:20200918151844j:plain

 

 

【ミニマリストになったきっかけは?】

 

 

では、結論から言います

 

僕のきっかけは

 

 

『ありません』 

 

 

そうなんですよ。

ないんです。

これまで僕もいろいろな方のブログやインスタなどを通して

いろんな人のいろんな意見を拝見しました。

 

自分が漠然と考えていながらやってきたことが言語化されて

目にしたときに「確かに。そうそう!そうなんだよ!」と納得したり、

 

「こういう考え方もあるよね」

なんて新しい気づきを得たりしている中で、

 

「何がきっかけでミニマリストになったんだ?」と

思い返しても特に思いつくこともなかった。

 

昔から特別少ないというわけでもなかった。

かといって多いというわけでもなかった。

掃除は好きだった。

 

僕の母も僕の部屋を掃除したことは一度もないし、

一度も自分の部屋に関して「掃除しろ」と怒られたこともない。

 

『単純に生活していきながら考え抜いた結果そうなっただけ』

 

引越しは6〜7回してる。

その中で少しづつ「自分の必要のないもの」や「必要なもの」がより明確になった。

という感じです。

 

僕は何事に関しても、

 

「毎日の積み重ねと、

   これまでの経験の蓄積によって精錬されていく」

と思っている。

 

ありきたりな言葉かもしれないが

どんなことでもそうだと思っている。

 

 

 

忘れてはいけないのが、

『ミニマリストとはあくまで一つのライフスタイル』ということだ。

 

 

生き方だと思っている。

だからこそ、ミニマリストを目指している人も、そして興味のない人も

一つの考え方、生き方として知っておくだけでもいいと思っている。

 

 

きっかけなんていくらでも後付けすればいい!

 

 

 

【今後はどうしていくのか?】

 

 

 

今後に関しては、

 

このブログの流れから、察する方もいるかと思うが、

 

「分からない」

です。

 

基本的には、ものがあることは現時点だと「居心地が悪い」と思うし

それは変わらないとは思うから割とずっとこういうライフスタイルを

続けていくと思う。

 

でも、様々なきっかけによって今よりものが増えるタイミングもあると思うし、

そもそも考え方自体も変わるかもしれない。

 

根本的な考え、

「無駄な物を減らして人生を豊かにする」

「日々の選択の回数を減らす」

などがあります。

 

この考え方はこの先ずっと変わらないと思うが、

自分も変化していくし、時代も変わっていくんだから

その場面場面に合う、最適な選択をすればいいのかなと思う。

 

もちろんビジネスなどにおいては先を見通しておくのはとても大切だと思うが、

そういったこととは切り離して考えている。

 

 

例えば、僕は今家庭を持っていない。

だから少なくできている部分もある。

パートナーや子供ができたらある程度変わらなければいけないとこもある。

 

もちろんこういった考え方を受け入れてくれる人がいいとは思うが

押し付けることはしない。提案はするかもしれないが。

押し付けをしたとこでその先の未来は見えるからだ。

 

 

少し脱線したので話を戻すと、

 

結果として「分からない」のだが、このブログでもいったが

考え方なんて変わってもいいと思っている。

 

 

路線変更して何が悪い?【一度決めたことは途中で変えてもいい】 - AKIHAIRBLOG

 

 

 

だからこれから挑戦しようとしてる人も知らなかった人も

一回受け入れて試して欲しい。

 

 

そうすれば、一つ新しい景色を見ることができる。

「いろんな景色を見た人には、自分の景色も作り出せると思う」

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

いかがだったでしょうか?

ミニマリストになったきっかけという題材からちょっとした生き方や考え方について

お伝えさせていただきました。

 

 

・毎日の積み重ねと、これまでの経験の蓄積によって精錬されていく

・ミニマリストとはあくまで一つのライフスタイル

・その場面場面に合う、最適な選択をすればいい

・いろんな景色を見た人には、自分の景色も作り出せると思う

 

一つの考え方として受け入れて実践してみてください!

 

あなたの生活が少しでも楽になり、充実すれば嬉しいです。

 

僕もより精錬されていこうと思います!

 

 

ではまた次の記事で会いましょう!

 

 

こちら今すぐ実践したい方向けの

ブログになっております!

是非読んでみてください!

 

簡単!ミニマリストになるための物の捨て方【部屋を綺麗にしたい方も必見】 - AKIHAIRBLOG

 

 

 

インスタやってますので是非遊びに来てください!

www.instagram.com

 

海外留学に出るのは『ただの引越しと同じ』日本は美化しすぎてる問題。

こんにちは。AKI です。

 

 

今回はタイトル通り、僕は

「海外に出るなんて引越しと同じ感覚としてとらえるべき」と思っています。

この考えについて、深掘りしていきたいと思います。

 

海外を視野に入れている人や、これから行く人

不安を抱えている方の荷が少しでも軽くなってくれればいいなと思います。

 

そんな方々に少しでも届けばと思います。

 

 

 

 

 

f:id:akihiroueno:20200917112244j:plain

 

 

 

☑️今回の内容

・「引越しと同じ感覚」とは?

・でも実際は? そして意見の違いは?

・まとめ

 

 

では本題に行きます。

 

 

 

 

【引越しと同じ感覚とは?】

 

 

結論からいうと、

 

文字通りそのままの意味です。

ただの引越しなんですよ。皆さんも一度はあるかと思います。

 

皆さんこれを聞いてどう思いましたか?

「そんなことはない」とか

「海外で生活するのは日本と違ってハードルの高さが全然違う」

なんて思った方もいるのでは・・

 

実際僕もずっと思っていました。

 

昔から海外に行きたいとは思っていたものの、生活諸々に関してや仕事、もちろん言語(現在勉強中)に関して不安ばかりで決心するまではなかなか時間がかかった。

 

 

でも、ある時考え方を変えたんですよ。

 

「場所が変わるだけでやることはほぼ同じじゃない?」

 

そう思ったわけです。

この「やること」というのは、ざっくり大きく生活においてやることです。

人間どこに住んでいようが、基本的にやることは大きく変わらない。

 

 

ご飯を食べて、寝て、仕事して(勉強)、買い物して、友達と遊んで、、、

もう少し具体的にいうと、

銀行の口座を作ったり、携帯を契約したり、などだろう。

 

大枠で囲ったら基本的に同じなんですよ。

 

 

 

僕は18歳から地元から東京に出ました。

全てが0からスタート。

感覚や生活自体は大きく変わったと思う。

付き合う人間も変われば、いく店も変わるし、自分の好みも変わる。

 

だけど、大枠で囲ったことが変わることなんて100%ないんですよ。

 

つまり、この感覚に近いのかなと思った。

 

 

場所が変わり、接する人が変わり、使う言語が変わっただけ

 

 

「ただの一つの行動」だと思っている。

 

 

 

【でも実際は?意見の違いは?】

 

 

「そんなことを言ってもハードルが高い」

なんていう人も一定数いるだろう。

 

実際、大変なことも多いのは事実。モヤモヤすることも多くある。

ただ、ここで伝えたいことは

 

『最初の一歩はそれくらい簡単に気軽に考えよう』

ということだ。

 

「海外留学」、「海外で働く」、「海外に移住」

ハードルが高く感じるだろう。

 

でも、海外に住んでる人(住んでた人)と話すと

こういった意見ばかりだ。

 

「昔に比べて留学やワーホリ に行ける国が増えて羨ましい」

「どんどん行きたい国はいきな!」

 

ほぼほぼ肯定的な意見しか言われたことはない。

行動した人だから言える意見ですよね。

 

 

今は圧倒的に昔と比べたら行きやすくなってるのも事実。

こういった現状があるのならばどんどん活用するべきだと思うんです。

 

 

だって

「行って嫌だったら帰ってくればいい」

「帰ってきても実家とか親戚の家があるだろうし、

 日本語通じるから何するにしても全部イージーモードに変わる

 

でしょ?

 

 

 

【まとめ】

 

 

 

いかがだったでしょうか?

まだまだ海外の経験値が多いとは言えない僕ですが

こういう風に考えてみると、結構気楽になるかと思います。

 

 

・「場所が変わるだけでやることはほぼ同じ」

・「最初の一歩はそれくらい簡単に気軽に考えよう」

 

あくまで気の持ちようといった感じですが

ちょっとしたマインドのもちかたを変えれば

重い腰も上がるでしょう。

 

情報の溢れかえっている世の中だから

調べればほとんど全ての情報が出てきます。

調べれば調べるほど、より現実味も湧いてくるし

やるべきことも明確になってくる。

 

こんな発展している現代に生まれているからこそ

もっと活用していかないと、、と

 

僕自身も常に思っている。

 

 

こんな記事を書きながら自分への活も入れている僕であります。

 

 

 

「どんどん行動していこう!」

 

 

 

 

 

ということで次の記事で会いましょう

 

 

 

 

 

 

インスタにも遊びに来てください。

 

www.instagram.com

https://www.instagram.com/akihairlife/